名言集(2)
1.人間は何を知っているかではなく、何をしようと思っているかによって、価値・無価値、能・不能、幸・不幸が決まる。
(リントネル)
2.才能もあり、情熱もある。でも、それだけでは夢はつかめない。
(映画:ドリームガールズ)
3.昼間夢見る人は、夜だけした夢見ぬ人には見えない多くのことを知っている。
(エドガー・アラン・ポー)
4.どの道を行くかは、あなたがどこに行きたいかによります。
(ルイス・キャロル)
5.遠くの何か動かない一点を見つめなさい。そうすれば、足元も動かないから。
(奥村真知)
6.決心する前に、完全に見通しをつけようとするものは、決心することはできない。
(アミエル)
7.戦いは考え過ぎては勝機を逸する。たとえ草履と下駄とをちぐはぐに履いてでもすぐに駆け出すほどの決断。それが大切だ。
(黒田如水)
8.確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動せよ。
(ゴッホ)
9.人間というのは時間が経つと迷うんです。
(経沢香保子)
10.物を捨てて新しく手に入れたものは肩の荷が下りたという身軽さです。
(高峰秀子)
11.一本の道を決めるという事は、ほかの道をあきらめるという事だ。まだ人生は丸ごと残っている。
(パウロ・コエーリョ)
12.不決断こそ最大の害悪
(デカルト)
☆☆
13.運命とは振り返ってみた時に劇的な結果をもたらした選択に与えられる名前である。
(J・K・ローリング)
14.過ぎたことは夢。来るものは希望。
(アラブの格言)
15.こびへつらうものは、自分に対しても他人に対しても、低い評価しか持たないからである。
(ラ・ブリュイエール)
16.才能とは、自分自身を、自分の力を信じることだ。
(マクシム・ゴーリキー)
17.最も重要なことは、自分一人で決めるべきだ。
(正力松太郎)
18.小さな計画は立てるな。でっかいことを考えろ。
(クラレンス・フランシス)
19.他の人々に対する期待、私はそれらを二倍にして自分に向ける。
(ジェームス・ブラウン)
20.チャンスは雲のように過ぎていく。
(シリアの格言)
21.人生の大きな最終目標は知識ではなく行動である。
(ハックスリー)
22.未来は現在と同じ材料でできている。
(ヒポクラテス)
23.チャンスは蓄積できない。
(ヘンリー・キッシンジャー)
24.情熱とは、観念の最初に発展したものに他ならない。それは心の青春なのだ。
(レールモントフ)
25.勇断なき人は事をなすこと能わず。
(島津斉彬)
26.そのために死ねる何かを見つけていない男は、生きるのにふさわしくないのではないか。
(キング牧師)
☆☆
27.人間は、結局、自分がなりたいと思う人間になる。
(ゲーテ)
28.ハイリスク ノーリターン
(江頭2:50)
29.意志は才能不足を補うが、才能は意志不足を補わない。
(下村湖人)
30.最高位に上らんとせば、最下位よりはじめよ。
(ブブリリウス・シルス)
31.失敗の本当の反対は、何もしない事、何も行動しない事なんだ。
(岡平健治)
32.最後の一歩は自分ひとりで歩かなければならない。
(ヘルマンヘッセ)
33.自分の前に敵がいっぱい現れた時は振り返ってみよ。見方がいっぱいいるものだ。
(生田長江)
34.ハチは一度刺すと自分も死ぬという。私はその覚悟はしています。
(榎本三恵子)
35.天才とは、蝶を追って、いつの間にか山頂に上っている少年である。
(ジョン・スタインベック)
36.いつかは誰かがやらねばならないことである。だからうちがやる。
(佐治敬三)
37.失敗する人には二種類ある。考えたけれど失敗した人と、実行したけれど考えなかった人だ。
(ローレンス・J・ピーター)
38.最初から和尚はいない。拭き掃除から選択まで、小僧の苦労を重ねてこそ大和尚になれる。
(安藤楢六)
39.小心者は危険が起きる前に恐れます。臆病者は危険が起きている間に恐れます。大胆なものは危険が去ってから恐れるのです。
(リヒター)
40.夜、眠りに入る前に、やるべきことをまだ実行していないと思いだしたら、すぐに起き上がり、実行しなさい。
(ドストエフスキー)
41.人間は知と行だけでは駄目である。そこには、必ずだれにも負けないという信念が必要だということである。
(五島慶太)
42.大地を一歩一歩踏みつけて、手を振って、いい気分で、進まねばならぬ。急がずに、休まずに。
(志賀直哉)
43.行動がどれほど価値あるかを知るためには、行動しない場合を何か想像してみるとよい。
(ジョージ・シン)
44.なんでもやってみなはれや、やらなわからしまへんで
(鳥井伸治郎)
45.どうせ空想するなら思い切り素晴らしい想像にした方がいいでしょう?
(モンゴメリー)
46.決定の時が来たら、準備の時は過ぎ去っている。
(アメリカの諺)
47.大事なのは逃げるのは体で、心ではない。心はいつも攻め続けている。
(映画:隠し剣 鬼の爪)
48.ただ確かなことは、自分の中に燃料を持っていなければ、人の心を燃やすことはできない。
(朝比奈隆)
49.魂のこもった青春は、そう容易に滅んでしまうものではない。
(ハンス・カロッサ)
50.人間を偉大にしたり、卑小にしたりするのは、その人の志である。
(フリードリヒ・フォン・シラー)
51.無欲は怠慢の基である。
(渋沢栄一)
52.人生で犯す最大の誤りは、誤りを犯しはしないかと絶えず恐れることだ。
(エルバート・ハバード)
53.希望と恐れは不可分である。希望のない恐れも、恐れのない希望も存在しない。
(ラ・ロシュフコー)
54.人生に確かな事なんてない。それだけが確かなことなんだ。
(映画:ビューティフル・マインド)
55.敗者はチャンスよりも保障を望む。
(ロバート・キヨサキ)
56.批判を恐れることは、成功を恐れることだ。
(ナポレオン・ヒル)
57.世界を怖れるな、ただ自己を怖れよ。
(杉浦重剛)
58.未来を自分で作る事。これが未来を予測する最も簡単な方法なんだ。
(アラン・ケイ)
59.発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことだ。
(プルースト)
60.過去の成果で未来を生きることはできない。人は一生何かを生み出し続けなければならない。
(カール・ハベル)
61.青春は何もかも実験である。
(ロバート・ルイス・スティーブンソン)
62.誰かがやるはずだった。自分がその誰かになりたかった。
(カール・ルイス)
63.登れない木は仰ぎ見るな。
(日本の諺)
64.0から1への距離は1から1000への距離より大きい。
(ユダヤの格言)
65.風のないところでは、何も動かない。熱意のないところに、価値は生まれない。
(シャンティデーヴァ)
66.この星を救うために僕らができるのは本当はごく小さな、謙虚な、とても控えめな事ではないだろうか。
(ウェンデル・ペリー)
67.ダメだったら方向を変えるだけのこと。最終的な成功を見失わない限り、チャンスはいくらでもある。
(青木仁志)
68.未来は天国に似ている。誰もが賛美するが、今すぐそこに行きたがる者はいない。
(ジェイムズ・ボールドウィン)
69.人生は欲望から欲望への連続である。充足から充足への連続ではない。
(サミュエル・ジョンソン)
☆
70.確かなことを打ち捨てて不確かなことを追い求めるのは、愚か者のやることだ。
(ヘシオドス)
71.野心は急流のようなものだから、後ろを見るな。
(ベン・ジョンソン)
72.人生の競争で肉体がなお立場を守っているのに、魂が気絶するのは魂の恥辱である。
(マルクス・アウレーリウス)
73.忍耐の草は苦い。だが、最後には甘く柔らかい実を結ぶ。
(カール・ジムロック)
74.疲れた人は、しばし路傍の草に腰をおろして、道行く人を眺めるがよい。人は決してそう遠くヘは行くまい。
(イワン・ツルゲーネフ)
75.成功とは、意欲を失わずに失敗に次ぐ失敗を繰り返すことである。
(チャーチル)
76.人間志を立てるのに、遅すぎるということはない。
(スタンリー・ボールドウィン)
77.座ったままでは、時の砂丘に足跡は刻まれない。
(イギリスの格言)
78.無駄になる努力はない
(川上哲治)
☆
79.強く張り過ぎた弓の弦は切れやすい。
(プブリリウス・シルス)
80.状況?何が状況だ。状況は俺がつくるのだ。
(ナポレオン)
☆☆
81.私は霊魂は不滅であるかどうかはしらない。けれども日々に新しい生命が生まれてくることを知っている。
(トーマス・カーライル)
☆☆
82.機会を待て。だが、決して時を待つな。
(ヴィルヘルム・ミュラー)
83.速やかならんことを欲すれば即ち達せず。
(孔子)
84.成功が努力より先にくるのは、辞書の中だけ。
(ヴィダル・サスーン)
☆
85.僕が知っているドーピングはただひとつ、努力だけです。
(ロベルト・バッジョ)
86.何かを極めるとき、人は無傷ではいられない。
(吉田秀彦)
87.応援する人間は、応援される人間よりも強くなければいけない。より努力した人間だけに他人をがんばれと励ます資格がある。だから、がんばるんですよね。
(映画:フレフレ少女)
88.今ここで何かできることがあるのか?なければぐっすり寝る。
(L・コルベルト)
89.たまには休むのも一つの仕事じゃない?
(トーベ・ヤンソン)
☆☆
90.あることを真剣に三時間考えて自分の結論が正しいと思ったら、三年かかって考えてみたところで、その結論は変わらない。
(フランクリン・ルーズベルト)
91.なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。
(ジョージ・エリオット)
92.事を行うにあたって、いつから始めようか、などと考えている時には、すでに後れを取っているのである。
(クィンティリアヌス)
93.絶望は死に至る病。
(キルケゴール)
☆☆☆
94.死んでないやつには、まだチャンスがある。
(レバノンの格言)
95.力があると思うゆえに力が出る。
(ウェルギリウス)
96.使わなばへりた、使えば増えるものは智と力なり。
(海保青陵)
97.道はちかしといえども、いかざれば至らず。
(荀況)
98.覚えていて悲しんでいるよりも、忘れて微笑んでいる方がよい。
(クリスティナ・ロセッティ)
99.仕事は自分で探して作り出すものだ。与えられた仕事だけやるのは、雑兵だ。
(織田信長)
100.笑えているやつには、笑えているという幸せを、幸福を知ってほしい。
(江頭2:50)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません